Menu
Close Menu
ホーム
ログイン
ポップギターズは、あなただけの”ゴキゲン”なギターをつくるためのお店です。
ホーム
>
ペグ
>
ギター用ペグ
> ロトマチックペグからクルーソンスタイルへのペグ交換について
拡大表示
ロトマチックペグからクルーソンスタイルへのペグ交換について
ギター用ペグ選びで良くあるご質問
「ロトマチックタイプのペグをビンテージスタイルのペグに交換したい」
○質問:現在使っているペグが、Grover 102などと同じロトマチックタイプなんですが、
GOTOH SD90
のようなクルーソンタイプ等のビンテージスタイルのペグに変えたいのですが可能でしょうか?
◇答え:
Grover 102等の(ロトマチックタイプのペグ)が
ついているギターのペグをGOTOH SD90などの(クルーソンタイプ/又はオープンバックタイプのペグ)に交換する場合、(ペグ取り付け穴のサイズが異なるため)付属のブッシュではサイズが合わず、別売りのコンバージョンブッシュと言う付属のブッシュよりも大きめのブッシュを使う必要がございます。
※ご愛用のギターがコンバージョンブッシュに対応するかどうか、以下のページの寸法図とご愛用のギターのペグ取り付け穴の径を比べて、必ずご確認をお願い致します。(まれに対応しないギターもございます)
*POPTUNE PTM100RN(φ6.35軸及びMG-T軸対応、ラウンドタイプ)
*POPTUNE PTM150RN(GOTOH製オプション軸(マグナム・ロック、H.A.P.等)対応、ラウンドタイプ)
さらにGrover102の場合は、ヘッド裏面のペグ固定用ねじが、ペグ本体の真下に一つありますので、(GOTOH SD90はペグ本体の真上と真下に一ヶ所づつ) もう一ヶ所ペグ固定用ねじの穴を新たに開ける必要があります。
上記、加工及びパーツ(コンバージョンブッシュ)を合わせますと、Grover 102等ロトマチックタイプのペグからクルーソンタイプ(及びオープンバックタイプ)のビンテージスタイルのペグに交換することが可能になります。
要するにヘッド正面から見てペグポストがナットで締まっているタイプのペグをクルーソンタイプ(丸や六角形などのブッシュが刺さっている物)に変えるには、ペグ取り付け穴の寸法が、大きいため、別売りのコンバージョンブッシュ(サイズ大きめのブッシュ)が必要になると言う事なんです
他にも、Gibson製のギターに良く付いている、ナット締めタイプのクルーソンタイプのペグをビンテージスタイルにする場合、上記と同じようにペグセット(例えばGOTOH SD90等)+コンバージョンブッシュが必要になります。
カテゴリ
配線済みアッセンブリ
ピックガード一覧
ビルダーパック
ギター製作キット
ネック&ボディ
パーツパック
ペグ
GOTOH ゴトー ペグのコーナー
ギター用ペグ
ギター用ペグ ギヤ比1:18以上
ベース用ペグ
ベース用ペグ軽量タイプ
クラシックギター用ペグ
ウクレレ用ペグ
マンドリン用ペグ
バンジョー用ペグ
ペグ関連パーツ
ブリッジ
ピックアップ
電気関係
ノブ
スイッチノブ
ビス/スクリュー
ハードウェア/その他
弦
リペアメニュー
・ストラトキャスター用
・テレキャスター用
・ジャズマスター用
・ジャガー用
・ムスタング用
・レスポール用
・プレベ用
・ジャズベース用
・リッケンバッカー用
特価商品 ...
新着商品...
全商品...
メーカー
選択してください
CustomPickguard..
D'Addario
Fender
Gibson
GOTOH
Gretsch
HipShot
Kent Armstrong
Kluson
Mojotone
POPTUNE
RawVintage
Seymour Duncan
SwitchCraft
VIBRAMATE
Warmoth
Waverly
WD Music
WilKinson
インフォメーション
配送と返品について
個人情報保護方針
ご利用規約
お問い合わせ
ホーム
Copyright © 2021
ポップギターズ
. Powered by
Zen Cart
/
zen-cart.jp
/
サイトマップXML自動生成ツール
を利用しています。